第3学年 技術の夏休みの宿題
@ 高岡市のマイ・タイムライン(各自の自宅用)をワード版で完成させる。
提出先は、二学期に指示します。
以上の出典 高岡市役所
A 次の映像を参考に、映像作成の元になるパワーポイントを考えておく。(完成させてもよい。)
・自分の住む自治会のための映像を作成する。
・自分の地域の良いところや、みんなに紹介したいイベントなどを入れる。
・地域の写真を撮っておく。(この後、利用する。)
もとになるパワーポイント
次の映像を見て、逃げキッドのマイ・タイムライン、
高岡市のマイ・タイムラインを完成させ、提出する。
(できなかったら明日までの宿題)
逃げキッドの使い方動画 ■YouTube(字幕なし)通常
Part1 「逃げキッド」ってなぁに?[外部サイト]
Part2 リスクを知ろう[外部サイト]
Part3 タイムラインの考え方を知ろう(1)[外部サイト]
Part4 タイムラインの考え方を知ろう(2)[外部サイト]
Part5 マイ・タイムラインを作ろう、使おう[外部サイト]
■YouTube(字幕入り)イヤホンを忘れた人は、音を消してこちらを利用
Part1 「逃げキッド」ってなぁに?[外部サイト]
Part2 リスクを知ろう[外部サイト]
Part3 タイムラインの考え方を知ろう(1)[外部サイト]
Part4 タイムラインの考え方を知ろう(2)[外部サイト]
Part5 マイ・タイムラインを作ろう、使おう[外部サイト]
■その他 映像
【字幕入り】マイ・タイムラインで逃げ遅れゼロ〜洪水からの自分の逃げ方を考えよう〜
国土交通省 関東地方整備局 下館河川事務所
〒308-0841 茨城県筑西市二木成1753 電話:0296(25)2161
以上の出典 高岡市役所ホームページ